1967年創立 早稲田で一番アツい出版サークル マスコミ研究会! 企画・取材・デザイン・文芸、好きな分科会で自由に活動しよう!
CATEGORY

INTERVIEW

  • 2025-11-11
  • 2025-11-12

サークルでアイドル!? 早稲田UNIDOLチームクロストーク

ステージの上での輝きを夢見て、アイドルコピーダンスに情熱を注ぐ大学生たちがいる。彼女たちが青春のすべてを懸けて目指すのは、大学対抗女子大生アイドルコピーダンス日本一決定戦「UNIDOL」の頂点だ。今回は早稲田大学が誇る全4チーム――夏目坂46、ももキ […]

  • 2025-11-06
  • 2025-11-16

飯田和孝プロデューサーに聞く 人気ドラマはこうして生まれた!

地上波で放送されるドラマは年間160作品以上。 海外ドラマ、ネットドラマの人気がますます高まる中、話題作を連発するTBS・飯田和孝プロデューサーにお話を伺った。 『御上先生』の放送を今年3月に終え、来年には待望の『VIVANT』続編の放送を控える人気 […]

  • 2025-11-03
  • 2025-11-03

『君の膵臓をたべたい』から10年。住野よるインタビュー

青春時代に出会った物語は特別だ。あの頃に読んだ小説が今のあなたの価値観を形作っている——。そんな経験はないだろうか。 『君の膵臓をたべたい』から10年。ありのままの自分を肯定したい、人と結ばれたい、人を傷つけたい……。そんな人間同士の関係性を描き、多 […]

  • 2025-11-01
  • 2025-11-01

「短歌は、自分の喜びのために」──岡本真帆さんに聞く

「ほんとうにあたしでいいの? ずぼらだし、傘もこんなにたくさんあるし」。SNSで大きな共感を呼んだ短歌の作者、岡本真帆さんは、会社員として働きながら歌人としても活動しています。日々の生活と創作のあいだにある距離感や、言葉とはどう向き合っているのか── […]

  • 2025-10-03
  • 2025-10-05

“復興、むしろ構築と創造” 震災14年後をアートで問う

東日本大震災から14年経った今、私たちはどのようなまなざしを福島県に向けているだろうか。2023年に始動した「ハマカルアートプロジェクト」は、福島県の浜通りを中心とした12市町村で滞在型のアート活動を支援している。アートを通じて人々の交流が活発になり […]

  • 2025-10-02
  • 2025-10-05

つば九郎と共に歩んだ広報時代と自分で切り拓いた今 〜元ヤクルト球団広報インタビュー〜(前編)

「日本のプロ野球のマスコットと言えば?」この質問に「つば九郎」と答える人も多いのではないだろうか。今やプロ野球ファンの垣根を越え全国的に人気のあるつば九郎。その人気拡大を支えた当時の球団広報、加藤謙次郎さんにお話を伺った。 加藤謙次郎 プロフィール […]

  • 2025-10-01
  • 2025-10-01

私たちが熱狂する理由 映像×音楽 映像作家 和久井幸一

まるで演奏者と一体化したような感覚をもたらし、撮影時に漂う空気までもを感じさせる映像がそこにはある――。今回、数多くの生演奏の映像を撮影されている早稲田大学出身の映像作家・和久井幸一さんにお話を伺いました。「生の身体感」のある唯一無二の映像はどのよう […]